2018年09月30日
酷評の話
ゴッドハンドと東京マルイコラボのツールセットを!
酔った勢いでヤフオクで新品を何故かゲットしてしまった!
※酒を飲んでヤフオクでやらかすのは毎度の事なのだが(´・ω・`)

正直、中身が寂しいです。
トイガンの分解を推奨してない以上これ以外の工具は不要にしてもねぇ・・・
東京マルイやゴッドハンドのパッチがあればいいのに。

一応内容物。
コインビットってマルイじゃキャリハンにしか使えんと思うんだが・・・
ハンドルがラチェットだったらいいのにな(´・ω・`)
まぁ「暗黙の事情」を加味してか、ツールを入れる部分が複数あるのでワシはダイソーのミニハンマーとピンポンチ(メーカー不明)を加えて完成ですね。
クルクルまとめられるのは便利だけど、この価格でコレハヒドイ・・・

正直、アキバの怪しい輸入店で買ったビットが沢山入ってるドライバーのが優秀ですね。
価格も2000円しませんし。
酔った勢いでヤフオクで新品を何故かゲットしてしまった!
※酒を飲んでヤフオクでやらかすのは毎度の事なのだが(´・ω・`)

正直、中身が寂しいです。
トイガンの分解を推奨してない以上これ以外の工具は不要にしてもねぇ・・・
東京マルイやゴッドハンドのパッチがあればいいのに。

一応内容物。
コインビットってマルイじゃキャリハンにしか使えんと思うんだが・・・
ハンドルがラチェットだったらいいのにな(´・ω・`)
まぁ「暗黙の事情」を加味してか、ツールを入れる部分が複数あるのでワシはダイソーのミニハンマーとピンポンチ(メーカー不明)を加えて完成ですね。
クルクルまとめられるのは便利だけど、この価格でコレハヒドイ・・・

正直、アキバの怪しい輸入店で買ったビットが沢山入ってるドライバーのが優秀ですね。
価格も2000円しませんし。

2018年09月28日
バイトマグへのベルクロテープの貼り方
https://www.youtube.com/watch?v=FwlfK9ADzSg

サバゲーやってると必ずお世話になるライラクス。
バイトマグはAR15クローンやSTANAGマガジンを使うライフルをご使用であれば「絶対いい働き」をしてくれる!
デコレーションの意味合いが強いですが、ショットシェルホルダーを貼り付けたり出来るので見た目以上に有効なハズ!!
今回はベルクロテープの”個人的な貼り方”を紹介いたしますので、ご参考になれば幸いです。

サバゲーやってると必ずお世話になるライラクス。
バイトマグはAR15クローンやSTANAGマガジンを使うライフルをご使用であれば「絶対いい働き」をしてくれる!
デコレーションの意味合いが強いですが、ショットシェルホルダーを貼り付けたり出来るので見た目以上に有効なハズ!!
今回はベルクロテープの”個人的な貼り方”を紹介いたしますので、ご参考になれば幸いです。
2018年09月26日
MTR16のパーツ重量を測定

純正の可変ストック。異常に軽い。

MOEストック。若干重い?

チークピースの癖にえらい重いやないかー!!

ガス、弾抜きで測定。

ガス、弾抜きで測定。

純正M-LOKレールS。通常のプラ樹脂。

PTSのM-LOKレール。ポリマー樹脂。
https://www.youtube.com/watch?v=swUww8IlXxQ
2018年09月26日
東京マルイ MTR16

パッ!!

付属のレールはプラ製で軽く強度もありそう。
でもポリマー製のが質感あって良かったなぁ(´・ω・`)
なによりレールにMマーク入ってないし。

ショートマガジンの他はいつもの付属品。
レンチが2本付いてきましたね。
銃口カバー割れてました、仕様??

一日も持たんかったか・・・
マグウェルを装着する際にトリガーガードと干渉するので取り外しました。
後日購入しようかね。
https://www.youtube.com/watch?v=9cgKo0UZWuk&t=11s
2018年09月07日
デトネイター製アウターバレルと純正アウターバレルのっ差!?
https://www.youtube.com/watch?v=ZazrAyTkm8M
こんな感じになったよ(´・ω・`)
簡単投稿のリンクの貼り方これでいいのかな・・・・
追記:これで良かったみたい。
普通にURLコピペでいいのねw

こんな感じになったよ(´・ω・`)
簡単投稿のリンクの貼り方これでいいのかな・・・・
追記:これで良かったみたい。
普通にURLコピペでいいのねw

2018年09月04日
M45A1にデトネーターのアウターバレルを入れます
でもよくよく見ると形状が違いますな~。
上 デトネーター
下 マルイ
マルイのアウターには突起があり、各部の溝もエッジが丸くてスライドの滑りがなめらか。

上 デトネーター
下 マルイ
若干の形状違い以外は採寸は同じ。
金属製という事でエッジが立ってて細かい部分は再現されていない。
そのまま入れ替えてもスライド内部とぶつかって可動せず。

という事で削ってみた。
多少なめらかに動く様になったんだが、見た目のダメージが酷いもんです。
まだ固い所があるので綺麗に研磨しつつ調整しましょうかね。
上 デトネーター
下 マルイ
マルイのアウターには突起があり、各部の溝もエッジが丸くてスライドの滑りがなめらか。

上 デトネーター
下 マルイ
若干の形状違い以外は採寸は同じ。
金属製という事でエッジが立ってて細かい部分は再現されていない。
そのまま入れ替えてもスライド内部とぶつかって可動せず。

という事で削ってみた。
多少なめらかに動く様になったんだが、見た目のダメージが酷いもんです。
まだ固い所があるので綺麗に研磨しつつ調整しましょうかね。
