2018年06月11日
東京マルイ XDMのサイト交換

みんな大好きXDM。

とりあえずフィールドストリップします。

フロントはラジオペンチ等でクリップを外します。

リアはネジ。他のモデルもリアサイトの固定方法をコレにして欲しいですな~。

カスタムバレルを入れて基部にシールテープを一巻き。これだけで初速が安定してロスが少なくなります。巻きすぎ注意です。

で、カスタムサイトを装着。これを遥か銀河の彼方(エチゴヤ)で購入した後に後継機種が発売されてクオリティアップされてしまったヽ(゚∀。)ノウェ
逆手順で元に戻せば楽々サイト交換が出来ますな。
2018年06月11日
M14最後に整備するつもりが・・・
シャーリーンを整備。
とりあえず教本無しで分解が出来てしまった。
M14とVer7メカボの優秀さが表れておりますな。

あれ、こんなパーツ入れたりバネ切ったりしたっけ?というのがちょいちょい・・・・
何年触っていないかが判りますな。

初速や給弾を確かめたいのだが身近にレンジは無いし、お家に理解が無いので(安全性も確保してないし)確認してないです。
まぁバレルはそのままだから大丈夫でしょう。
売却する予定で整備しましたが、ここまで身体に合ったトイガンも珍しいので一先ず手元に残す事にします。
とりあえず教本無しで分解が出来てしまった。
M14とVer7メカボの優秀さが表れておりますな。

あれ、こんなパーツ入れたりバネ切ったりしたっけ?というのがちょいちょい・・・・
何年触っていないかが判りますな。

初速や給弾を確かめたいのだが身近にレンジは無いし、お家に理解が無いので(安全性も確保してないし)確認してないです。
まぁバレルはそのままだから大丈夫でしょう。
売却する予定で整備しましたが、ここまで身体に合ったトイガンも珍しいので一先ず手元に残す事にします。
2018年06月11日
マルシン スタームルガー スーパーレッドホークについて

クラウン製リローダーは果たしてマルシンXカートリッジに使えるのか。

ダメデシタ・・・リムがデカくて入らんw

グリップはモナカ構造。マイナスネジを回せば取り外しは簡単。

ガスタンクを外す際にポロリしやすいのでセーフティを取り外します。

取れました(ピンボケ)
この時点でガスを注入するとガス抜けしたので問題点はこのガスタンク。
では分解しましょう。

裏蓋を十円等のコインで開きます。
10円もちょっと力を加えないと入らないので不要なメダルを削って使った方が傷と破損防止で良いかも。

バルブが出なかったのでピンセットで引き抜き。
※画像ではバルブにOリングが付いてますが、これが外れていました。
元に戻して今までの逆工程でガス漏れ整備完了です。
2018年06月08日
2018年06月05日
始めましたよ
登録記念にカキコしますよー。
いつもはサバゲーるでウロウロ徘徊してますよー。
しかし使い方がイマイチ判らん・・・・
いつもはサバゲーるでウロウロ徘徊してますよー。
しかし使い方がイマイチ判らん・・・・